2019年問題あなたはどれを選択する?〜売電or蓄電池
こんにちはソラ!ここのところの東海地方は、立冬を迎えたのに春っぽい暖かな日和が(むしろ暑い?)続いていますソラね。
お昼寝には、もってこ・・・(寝ませんソラよ??ヾ(´ω`=´ω`)ノ
さて、もう2018年の年末も近づき、すぐそこまで来ている、2019年問題。
2019年問題(おさらい):家庭用太陽光発電の余剰電力の買取制度が2009年に始まって、期限切れとなる10年目が、2019年。電力会社の買取は義務ではなくなる。なお、その対象が50万件あると言われている。売電を続けるか、自家発電あるいは廃棄となるか。なんにせよ、大きく動く年となる。
ということで、なんとなく簡単に参考になる情報を集めましたソラ。
1.売電は続けられます!
現在の買取者が東京電力エナジーパートナー・北陸電力(小売)・関西電力(小売)の場合、又は離島の場合は、新しい単価で同じ会社が継続して買取りを行う予定だそうです。
また、九州電力や、中部電力は、まだ買取価格やプランは未定ですが、2019年に契約満了となっても、買取を続ける旨を公表していますソラ。
プランに関しては、2019年の春頃公表予定だとか。
なお、中部電力では「遠方の家族と電気を分け合う」イメージの今流行りのシェアを匂わせていますソラ。(なるほど、そうすると遠方の家族が中電に契約してくれるわけですな、ふむふむ。)
また、大手電力会社ではない、スマートテックという企業も、買取しますと手を挙げていますソラ!買取価格を2年保証とか、色々具体的になっていますソラ。イメージは、買取金額は下がるけれども、今までの買取と変わりなく続けられる感じソラかな。
2.自家消費のための蓄電池も普及
売電よりも最近は、蓄電池や類似機能を持った機器が多種になってきたため、自家消費にという考えもだいぶ増えてきましたソラ。
また、今後再エネ普及に関する補助に充てるための電力価格高騰や、災害発生リスクなどで電力が不安定になっても安心などの思いからも多いようですソラ。
買取制度ができた、2009年当時は蓄電池は高価で、蓄電するよりも売電でしたが、技術革新や普及によって価格が低下しつつあります。
また、現在は、V2H(Vicle to Home)といって、Nissanのリーフや三菱のアウトランダーPHEV、i-Mievなど電気自動車を蓄電池としてご家庭に電気を供給できるなど蓄電する方法は多岐に渡ります。また、初期型リーフも走行するには劣化によって蓄電池性能があまり良くないとかで中古としての価値がだいぶ低いため、ご家庭に備え付けとして持つという方もいるとか。
まとめ
自宅ではあまり電力使わない、今更蓄電池を購入というのも太陽光の残りの寿命を考えると微妙、家族が多くて電気をよく使うから貯めておきたい!など、色々考えるところがあるかと思います。
契約満了に関しては、6〜4ヶ月前には通知が来るそうですソラ。契約切れとなると、電力会社によっては、一般送配電事業者が無償で引き受けることになるので、それまでに考えておきたいソラね。
太陽光発電の修理・点検・メンテナンスでお困りならぜひお気軽にお問い合わせください。
TEL: 0533-87-5005
営業時間:8:00~18:00(日祭日除く)
※お急ぎの方はお電話にてご連絡ください。